セキュリティ専門家による脅威情報・ニュースをお届けしているトレンドマイクロ セキュリティブログの記事から、2019年5月に公開された記事の中から3本、ご紹介します。

「データを暗号化する標的型攻撃」が表面化、2019年第1四半期の脅威動向を分析

トレンドマイクロでは2019年第1四半期(1~3月)における国内外での脅威動向について分析を行いました。数年前まで全世界的に猛威を振るっていたランサムウェアの攻撃は2018年には急減し、既に終わった脅威のように思われているかもしれません。しかし法人でのランサムウェア被害事例の中からは、明確に法人組織を狙った標的型攻撃の中でランサムウェアが使用されたと言える事例が複数確認されており、事業継続を脅かすような深刻な被害を与える存在となっています。
…続きを読む

iframeを利用した新しいサポート詐欺の手口を確認

トレンドマイクロは、新しい「Tech Support Scam」(テクサポ詐欺、サポート詐欺)キャンペーンを確認しました。このサポート詐欺は、ユーザのブラウザを操作不能にするために、ベーシック認証のポップアップと組み合わせながらiframeを利用します。この手法は新しくあまり知られていないため、セキュリティ対策ソフトによる検出を回避できる可能性があります。多くのサポート詐欺活動同様に、標的となったユーザを惹きつけるために、正規または有名なブランドのサービスプロバイダを装います。この活動では特にMicrosoftを使用しています。
…続きを読む

「Emotet」が新しい検出回避手法を追加

2014年に初めて確認されたバンキングトロジャン「Emotet」は、今日まで数年間にわたって流行を続け金銭的な被害をもたらしています。米国政府は、州および地方政府がEmotetの被害に対処するために要した費用は事例あたり最大約100万米ドル(2019年5月14日時点で約1億1千万円)にのぼると発表しています。残念なことに、Emotetは広く拡散し柔軟に変化するマルウェアです。Emotetの開発者はこれまでも新しい機能拡散手法を継続して追加してきました。

トレンドマイクロは、2019年4月、感染後のトラフィックが以前のバージョンとは異なるEmotetの検体を確認しました。本記事では新しい検出回避の手法と考えられるこの感染後のトラフィックについて解説します。
…続きを読む